新着情報
10月 総合避難訓練・バルーンショー・秋祭り
2023年10月19日
10月は、子ども達が楽しみにしていた行事が盛りだくさん‼
✩総合避難訓練
実際に訓練の様子を見て頂き、防災のお話を聞いたり、念願の消防車の乗車もすることができました。
日頃の感謝を込めて感謝状をお渡ししました。
✩バルーンショー
カラフルなたくさんの風船を自由自在に変化させながら、子ども達の大好きなキャラクターが次々と出来上がる初めての経験に大興奮の子ども達でした。
✩秋祭り
3年ぶりの開催でみんな楽しみにしながらも、当日、どうなるのか?準備しながら、ドキドキでした。
たくさんのご参加ありがとうございました。
9月 運動会
2023年10月07日
9月30日(土)は双葉園の運動会でした★
今年のテーマは
「双葉の心を一つに~みんなでつないだ90周年~」です。
今年は久しぶりに全園児での運動会ということで小榊小学校の体育館で行いました。
オープニングの和太鼓は双葉園の園庭で行い、
4歳児ゆり組「エビカニクス」
5歳児ばら組「青と夏」
「ミックスナッツ」を力強く演奏し、披露しました。
体育館では、0・1・2歳児の子どもたちがかけっことお遊戯「バナナなの?」を可愛く披露してくれました♡
4・5歳児の組体操、3・4歳児のマスゲームや5歳児のカラーガード、カラーリレーなど最後まで一生懸命頑張っていました!
今年は特に暑い中の練習となりましたが、子どもたちもよく頑張り、本番は練習以上に力を発揮していました☆
たくさんの温かい声援とご協力ありがとうございました!!
8月 誕生会・感触遊び・クッキング
2023年08月30日
【誕生会】 8月3日に7・8・9月の誕生会が行われました。久しぶりの全園児での誕生会!賑やかで嬉しかったです。誕生者のお友だちは、水着でのファッションショーで紹介!その後インタビューでは、自分の名前や好きな食べ物などお話ししてくれました。
【感触遊び】
色々な感触遊びがありますが、すみれ組さんの寒天遊びを紹介します。手で潰したり押したりして、感触を楽しみます。すみれ組さんも手で触って楽しみました。
【クッキング】
8月は、クッキングをしました。
ふじ組:きゅうりのゆかり和え
もも組:ピザトースト
ゆり・ばら組:夏野菜カレー
みんなエプロン姿が可愛らしく、お母さんになった気分!包丁で野菜を切って作りました。自分たちで調理した物は、特に美味しく感じますね。いつもお料理してくださる方に感謝です。
【感触遊び】
色々な感触遊びがありますが、すみれ組さんの寒天遊びを紹介します。手で潰したり押したりして、感触を楽しみます。すみれ組さんも手で触って楽しみました。
【クッキング】
8月は、クッキングをしました。
ふじ組:きゅうりのゆかり和え
もも組:ピザトースト
ゆり・ばら組:夏野菜カレー
みんなエプロン姿が可愛らしく、お母さんになった気分!包丁で野菜を切って作りました。自分たちで調理した物は、特に美味しく感じますね。いつもお料理してくださる方に感謝です。
令和5年7月
2023年08月22日
令和5年7月現在苦情は頂いておりません。
7月 七夕祭り☆彡
2023年07月31日
今年度も以上児クラスと未満児クラスに分かれての七夕の集いの開催となりました。 以上児クラスは、代表のお友だちが飾りをどのようにして作ったのか説明をしたり、お願い事を書いた短冊を自分で笹に結んだりしました。ブラックシアターでは、七夕の由来にふれ、キラキラと浮かび上がる天の川に歓声をあげ喜んで観ていました。未満児クラスは、たなばたの歌を歌ったり、保育者と一緒に飾り付けをして楽しみました。 みんなの願い事がかないますように…★
6月 お店屋さんごっこ
2023年06月23日
6月22日にお店屋さんごっこが行われました。子ども達や職員が作った、たくさんの商品の中から自分の好きなものを見つけてお買い物を楽しみました★
①まずは年長さんからお買い物スタート!年長さんは特別に12枚のお金を貰ってお買い物ができます。
先生が売り子となって思う存分買い物を楽しみました。
②~⑤今度は年長さんがお店屋さんになって0~4歳児クラスが順番にお買い物に来ました♪
⑥買った商品を持ってハイポーズ☆★
好きなものをあっという間に買い終える子や、悩んでなかなか選べない子、家族にお土産を買う子など、個性豊かなお買い物姿を見ることができましたよ♪
①まずは年長さんからお買い物スタート!年長さんは特別に12枚のお金を貰ってお買い物ができます。
先生が売り子となって思う存分買い物を楽しみました。
②~⑤今度は年長さんがお店屋さんになって0~4歳児クラスが順番にお買い物に来ました♪
⑥買った商品を持ってハイポーズ☆★
好きなものをあっという間に買い終える子や、悩んでなかなか選べない子、家族にお土産を買う子など、個性豊かなお買い物姿を見ることができましたよ♪
5月 聖母祭
2023年05月31日
5月聖母祭がありました。マリア様のためにお祝いしました。たくさんのお祈りとお花のお捧げをしてくださりありがとうございました。
4月 ~入園進級の集い・歓迎遠足~
2023年04月22日
・新年度が始まり、早くも1ヶ月が経とうとしています。今年度は、新入園児6名を迎え、全園児62名でスタートしました♪
~4月1日~
入園・進級の集いが行われました。初めての環境・担任に緊張している様子でしたが、元気良く歌を歌い、パネルシアターに大喜びの子ども達でした(^▽^)/
新しいお友だちには、歌とメダルのプレゼントを渡し、入園のお祝いをしました❀
最後に、クラスに分かれての写真撮影!初めての制服に身を包み、ニコニコ笑顔が可愛らしいもも組さんです☆★
~4月11日~
小学校の入学式の後に、卒園児の子ども達が、ランドセル姿を見せに来てくれました☆ピカピカのランドセルがとっても似合っていますね♡これから楽しい学校生活が送れますように☆彡双葉園から応援しています!!
~4月21日~
歓迎遠足がありました。以上児クラスは小瀬戸公園へ、未満児クラスはお散歩や園内で過ごしました♪お天気にも恵まれ、楽しい遠足となりました!お弁当にも大喜び!愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました♡
3月 お別れ遠足★卒園式★お別れ会
2023年03月24日
いよいよ今年度も残りわずかとなり、別れの季節がやってきました。3月もいろんな行事がありました☺
写真①② 3月2日(金)はお別れ遠足でした。前日の雨が嘘のように良いお天気に恵まれ、無事開催することができました。
以上児クラスはみなと坂の船の公園へ。
未満児クラスは園内でリズム遊びを楽しみました。
今年度最後の愛情弁当のご準備ありがとうございました♡
写真③ 3月11日(土)はばら組さんの卒園式でした。
卒園式日和の良いお天気で、無事20名の卒園児を見送ることができました。将来の夢やお別れの言葉、卒園の歌を緊張しながらも堂々と披露する姿はとても頼もしく、素敵でした。
小学校でも楽しく過ごしてほしいですね。
写真④⑤⑥ 3月17日(金)はお別れ会でした。
ばら組さんの入場後は在園児からダンスや歌のプレゼントを贈り、ばら組さんへ感謝の気持ちを伝えました。ばら組さんからはアンパンマンやキティちゃん、ポケモンの可愛い折り紙のキーホルダーを頂き、嬉しそうに持ち帰り、早速カバンに付けているお子さんが見られました。お別れ会の後はバーベキューの予定でしたがあいにくの雨となり、室内でおいしいお肉やフランクフルトなどを食べました♬
2月 節分・誕生会・リクエストメニュー
2023年02月20日
2月は子ども達がとってもドキドキする行事がありました・・・!
①ばら組さんにとっては保育園最後の節分となり、怖がりながらも、しっかりと鬼さんのお話を聞いて約束をしていました。
②ゆり組さんたちは自分たちのお面をつけてみんなでポーズ♪
③すみれ組さんも節分のゲームを楽しみました。大きな鬼さんのお口にボールをポイッと入れます。
④双葉園の豆まきは子ども達がお菓子を拾います。たんぽぽ組さんも一生懸命お菓子を拾いました(^^)
⑤ばら組さんは年長さんの特権で、好きな給食とおやつをリクエストできるんです☆自分がリクエストしたメニューが出たときはとっても嬉しく、喜んで食べます!
⑥誕生会の日は特別メニュー☆給食の先生たちが鬼のオムライスを作ってくれて子ども達も大喜びでした☆
①ばら組さんにとっては保育園最後の節分となり、怖がりながらも、しっかりと鬼さんのお話を聞いて約束をしていました。
②ゆり組さんたちは自分たちのお面をつけてみんなでポーズ♪
③すみれ組さんも節分のゲームを楽しみました。大きな鬼さんのお口にボールをポイッと入れます。
④双葉園の豆まきは子ども達がお菓子を拾います。たんぽぽ組さんも一生懸命お菓子を拾いました(^^)
⑤ばら組さんは年長さんの特権で、好きな給食とおやつをリクエストできるんです☆自分がリクエストしたメニューが出たときはとっても嬉しく、喜んで食べます!
⑥誕生会の日は特別メニュー☆給食の先生たちが鬼のオムライスを作ってくれて子ども達も大喜びでした☆
1月 書き初め・縄跳び大会
2023年01月31日
「2023年」 新しい年の始まりです!書き初めしました! 今年の干支はうさぎ!(^^)!
心を込めて書きました。
うさぎのように飛躍できますように…!!
「なわとび大会」 1/31に実施しました。
目標を決め、その目標に向かって今まで練習を頑張ってきました! 本番も一人ひとりが一生懸命に取り組んで頑張りました。
とってもかっこよかったです!!
心を込めて書きました。
うさぎのように飛躍できますように…!!
「なわとび大会」 1/31に実施しました。
目標を決め、その目標に向かって今まで練習を頑張ってきました! 本番も一人ひとりが一生懸命に取り組んで頑張りました。
とってもかっこよかったです!!
12月 クリスマス会
2023年01月04日
12月の投稿が遅くなり、すみません(m´・ω・`)m
12月17日土曜日にクリスマス会が開催されました!
初めてのお遊戯会のお友だちも泣くことなく、ステージに立つことができ、練習の成果を発揮できたのではないかと思います。
温かい拍手をありがとうございました!
12月17日土曜日にクリスマス会が開催されました!
初めてのお遊戯会のお友だちも泣くことなく、ステージに立つことができ、練習の成果を発揮できたのではないかと思います。
温かい拍手をありがとうございました!
11月 誕生会・収穫祭・七五三感謝のつどい
2022年11月26日
~誕生会&収穫祭~
11月10日(木)に行われました。
誕生者を季節の果物や野菜等を用いたクイズ形式で紹介しました。様々なヒントを元に答えることが出来ました。その後、園庭にて収穫祭をしました。炭火でサンマを焼き香ばしい香りが広がりました。給食室では、保育園の畑で育てた冬瓜やさつま芋、様々な野菜を入れて豚汁を作って下さいました。また、サラダやウインナー等もありました。
秋の沢山の恵みに感謝して美味しく頂くことが出来ました。
~七五三感謝のつどい~
11月15日(木)に行われました。
ふじ組~ばら組のお友だちは保育園から歩いて木鉢教会へ行きました。教会の厳かな雰囲気に少し緊張しながらも聖歌を歌ったり、ばら組さんは聖書朗読また、ばら組~もも組は共同祈願を言うことが出来ました。神父様から飴の祝福をして頂き、とても幸せな気持ちになりました。子どもたちがこれからもすくすく成長しますように!
11月10日(木)に行われました。
誕生者を季節の果物や野菜等を用いたクイズ形式で紹介しました。様々なヒントを元に答えることが出来ました。その後、園庭にて収穫祭をしました。炭火でサンマを焼き香ばしい香りが広がりました。給食室では、保育園の畑で育てた冬瓜やさつま芋、様々な野菜を入れて豚汁を作って下さいました。また、サラダやウインナー等もありました。
秋の沢山の恵みに感謝して美味しく頂くことが出来ました。
~七五三感謝のつどい~
11月15日(木)に行われました。
ふじ組~ばら組のお友だちは保育園から歩いて木鉢教会へ行きました。教会の厳かな雰囲気に少し緊張しながらも聖歌を歌ったり、ばら組さんは聖書朗読また、ばら組~もも組は共同祈願を言うことが出来ました。神父様から飴の祝福をして頂き、とても幸せな気持ちになりました。子どもたちがこれからもすくすく成長しますように!
~10月 社会見学・芋掘り・総合避難訓練・ミニミニ運動会~
2022年10月24日
~社会見学~
ばら組さんでペンギン水族館に行ってきました!たくさんの海の生き物や可愛らしいペンギンに終始大興奮のばら組さんでした♪
~芋掘り~
今年はとても豊作で、大きなお芋を掘ろうと一生懸命に掘り、お芋が出てきた時には、「やったー!」「出てきたよー!」と大喜びでした★
~総合避難訓練~
この日を楽しみに待っていた子ども達。火事について約束事などの大事なお話を聞いた後に、お楽しみの消防車見学です!まずは、消防士さんと記念撮影を行い、様々な道具を見たり、実際に触らせてもらったりと貴重な経験となりました☆彡
~ミニミニ運動会~
今年は動画配信という形で、0・1・2歳児のミニミニ運動会が行われました!開会式では、ふじ組の代表のお友達が体操やがんばり言葉を元気よく披露してくれました!かけっこでは、どのクラスもニコニコ笑顔で走る姿が何とも可愛らしかったです♡玉入れやお遊戯もお兄ちゃんお姉ちゃん達に応援をしてもらい、楽しみながら頑張ることが出来ました!!
10月 ~運動会~
2022年10月21日
10月1日(土)3・4・5歳児の運動会が開催されました!お天気にも恵まれ、園児全員参加できたことをとても嬉しく思います!
オープニングでは、4歳児ゆり組『夢をかなえてドラえもん』、5歳児ばら組『三原色』『残響散歌』をみんなで心を合わせ、力強く叩く姿を披露しました!
かけっこやマスゲーム・大玉運び(もも・ゆり組)・カラーガード(ばら組)・カラーリレーのどの競技も最後まで一生懸命に頑張ることが出来ました☆★また、5歳児の親子競技では、お父さん・お母さんに最後抱っこやおんぶをしてもらい、満面の笑みで嬉しそうなばら組さんでした♪
最後の閉会式では、ばら組さん一人ひとりに園長先生よりメダルをかけて頂き、ご褒美ももらい、大満足の運動会となりました♪
今年度は特に限られた中での練習期間となりましたが、子ども達は毎日暑い中練習に励み、練習以上に力を発揮して頑張ることが出来ました!
たくさんの応援・ご協力ありがとうございました!!
オープニングでは、4歳児ゆり組『夢をかなえてドラえもん』、5歳児ばら組『三原色』『残響散歌』をみんなで心を合わせ、力強く叩く姿を披露しました!
かけっこやマスゲーム・大玉運び(もも・ゆり組)・カラーガード(ばら組)・カラーリレーのどの競技も最後まで一生懸命に頑張ることが出来ました☆★また、5歳児の親子競技では、お父さん・お母さんに最後抱っこやおんぶをしてもらい、満面の笑みで嬉しそうなばら組さんでした♪
最後の閉会式では、ばら組さん一人ひとりに園長先生よりメダルをかけて頂き、ご褒美ももらい、大満足の運動会となりました♪
今年度は特に限られた中での練習期間となりましたが、子ども達は毎日暑い中練習に励み、練習以上に力を発揮して頑張ることが出来ました!
たくさんの応援・ご協力ありがとうございました!!
9月 誕生会
2022年09月27日
7・8・9月生まれの誕生会がありました!
保育者の出し物にも興味津々で、みんな見入っていました!
以上児と未満児に分かれて行われました。どちらもとても楽しんでいました♪
みんなの前でのインタビュー。緊張しながらも一人ひとりが答えることができました!
みんなの前でのインタビュー。緊張しながらも一人ひとりが答えることができました!
保育者の出し物にも興味津々で、みんな見入っていました!
8月 水遊び
2022年09月06日
夏ならではの水遊びを楽しみました。小さいクラスのお友だちも大きいクラスのお友だちも楽しんでいる姿をご紹介したいと思います!!
7月 七夕祭り
2022年07月08日
今年もコロナ禍で感染対策を行いながらの七夕祭りとなりましたが、子ども達はそれぞれのお願い事を短冊にこめて飾ったり、色んな素材を使った七夕飾りを保育者や友だちと飾って楽しんでいました。みんなの願い事が叶いますように!(^_-)-☆ブラックシアターでは七夕にまつわるお話を知り、ライトに反応してカラフルに光る織姫・彦星の着物や天の川に驚いたり、喜んで見入っていました。(^^♪
6月 お店屋さんごっこ
2022年06月29日
6月23日(木)にお店屋さんごっこを行いました。
先月末より少しずつ商品を作って準備を進め、特に年長さんは売り子さんになるということでとても楽しみにしていたようです。
テラスに「おかしやさん」「たべものやさん」「アクセサリーやさん」「おもちゃやさん」「福袋やさん」のお店を設置し、年齢ごとに3回に分かれて買い物を楽しみました。目当ての品物を次々と購入する子、じっくりと悩んで購入する子、売り子さんのおすすめを購入する子など様々でした。お家の方にお土産を購入する子もいて、とても温かい気持ちになりました。
購入した後は、買ったものを友だちや保育者と見せ合いっこをしたり、購入したもので遊んだりして楽しんでいました。
子ども達にとって、素敵な思い出となってくれていたら嬉しいです!
先月末より少しずつ商品を作って準備を進め、特に年長さんは売り子さんになるということでとても楽しみにしていたようです。
テラスに「おかしやさん」「たべものやさん」「アクセサリーやさん」「おもちゃやさん」「福袋やさん」のお店を設置し、年齢ごとに3回に分かれて買い物を楽しみました。目当ての品物を次々と購入する子、じっくりと悩んで購入する子、売り子さんのおすすめを購入する子など様々でした。お家の方にお土産を購入する子もいて、とても温かい気持ちになりました。
購入した後は、買ったものを友だちや保育者と見せ合いっこをしたり、購入したもので遊んだりして楽しんでいました。
子ども達にとって、素敵な思い出となってくれていたら嬉しいです!
5月 ✩聖母祭☆
2022年05月31日
5月27日(金)聖母祭が行われました。ばら組さんは、きれいな衣装を着て、とても嬉しそうでしたよ!お天気に恵まれ、マリア様も喜んでいるようでした。園庭では、ばら組の男の子がマリアさまを担ぎ、行列をしながらお祈りを唱えました。ばら組の女の子が聖歌に合わせて花びらをまいてくれました。
室内では、マリア様に献花を行い、共同祈願をしました。「戦争がなくなりますように」「お父さんとお母さんが元気にお仕事ができますように」「お友だちと仲良くできますように」祈りが届きますように。もも組さんやゆり組さんの代表のお友だちも上手に言えました。これからもマリア様に見守られてスクスク大きくなーれ!!
室内では、マリア様に献花を行い、共同祈願をしました。「戦争がなくなりますように」「お父さんとお母さんが元気にお仕事ができますように」「お友だちと仲良くできますように」祈りが届きますように。もも組さんやゆり組さんの代表のお友だちも上手に言えました。これからもマリア様に見守られてスクスク大きくなーれ!!